パスティーシュ Pastiche レビュー
パスティーシュ Pastiche



ボードゲーム パスティーシュは、適切な色を作り、過去の名画を複製していくことで得点を稼ぐボードゲームです(link:amazon)。
過去の名画には、実際の絵画がプリントされており、コンポーネントの美しいボードゲームです。
![]() |
![]() |
【プレイ回数:3回】無駄にデカイ。そして重い。ゲーム会開催宅で買ってもらえばよかった。タイルをはめる場所によって、得る絵の具が変わるというのは面白い要素だけど、そのくらいの選択じゃあんまりゲームに差が出ない。みんな「次くれば終わりだったのに!」なので、勝ってもいまいち爽快感がない。基本コツコツ1人で完成を目指す感じなので、好きな人は好きかも。周りを邪魔する要素が欲しいとこだけど(笑)私はアート好きなので、ちょっとひいき目に点数をつけます。ゲームしなくなったら、観賞用にでもしようかな。(2012.6) | ![]() |
![]() |
![]() |
【プレイ回数:2回】アートに触れつつゲームできるのが好き。お気に入りの画家や絵を見つけて喜ぶ♪♪ みんな同じくらいの進行具合で、接戦なので、プロセスによって心理戦やテンションが違ってきて面白い。。。せっかくのアート=絵のサイズが小さいのはもったいないっ。絵の具の色名の表示は小さくて見づらい…。そのくせパレッがト大きくて笑える。(2012.4) | ![]() |
![]() |
![]() |
【プレイ回数:3回】絵の具を集め、絵を完成させていくコンセプトはとても素敵!絵のタイルも綺麗で、どれ完成させようかとワクワク。ただ、絵の具を集めるための八角形のタイルをおく時は、他プレイヤーへの利益を最小限にしつつ、自分は最大限の利益が得られるように置きたい!という、意地悪心がくすぐられるψ(`∇´)ψ。優しい人の後にプレイできる席順で、なおかつ自分後方プレイヤーには最少の利益を作戦!が勝つ極意・・・かな?(2012.8) | ![]() |
![]() |
![]() |
【プレイ回数:3回】絵画のカードがとても綺麗。コンポーネントの雰囲気と言い、ゲーム性といい、初心者や女性でもとっつきやすいかも。ボードなどが無駄に大きいのでスペース必要。いかに着実に無駄のない絵の具を取得するかが大切。同じ画家を揃えてのボーナスなどあるものの、戦略の選択肢が少ない、差も出ない気がする。しかしテーマ性は良く出ており、雰囲気◎。(2012.4) | ![]() |
【このボードゲームについて(ざっくり箇条書き)】
- 六角形のタイルを組み合わせて、絵画の完成に必要な色を取得します。
- 各名画には必要な絵の具の色が設定されており、その指示された色を全て取得することで、名画が完成します。
- 各名画には得点が定められており、また、画家ボーナスと呼ばれる同じ画家の絵画タイルを複数枚完成させるとボーナス得点が得られます。
- 手札の絵の具カードは、自分のターンに交渉次第で他プレイヤーと交換することも可能です。
- だれかが35点分の絵画を完成させたら、ゲームが終了し得点計算に入ります。
- ゲームが終了時の未完成だった絵画に対応する絵の具を持っていると、絵の具に応じた追加得点が得られます。
- 最終的に一番得点が高かった人が勝利します。
このボードゲームへのコメントは下記へお願いいたします(承認制です)
サイト内検索
今日の訪問者
Visits today: 2Visitor Online: 0